この記事は、
「歌合・大阪公演」の観劇後の初見の感想記事です。
歌合の具体的な内容にも触れる為、※ネタバレにも触れています。

【大阪】歌合感想
目次
- 刀ミュが歌合でやりたかったこと
- 日本芸能を刀ミュでやりたい?
- 今回の試みについて
- それぞれのストーリーには向き不向きがある
- まさか「新刀剣男士の顕現」に立ち会うとは思わなかった
- なんかすげーもん見た
- 松井江と俳優さん
- 良かったところ気になったところ
- 刀ミュ本丸の日常や素の部分が見れた気がした
- ネタバレ禁止について
- 大千秋楽と春新作が楽しみ
5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】
-
-
オタクが勝手に「刀ミュ」全作品の感想・レビューをする
刀ミュが歌合でやりたかったこと
今回は複数のストーリー仕立て。

日本芸能を刀ミュでやりたい?
以前SHOWROOMで「ラブフェスが変わるよ」とお知らせがあり、今回に至りました。
「刀ミュがやりたかったこと」
と言うのは
- 日本芸能を刀ミュでやりたい。チャレンジしたい。
と言うことだと思いますが、その狙いは(本音のところ含め)なんでしょうか。
- 俳優さんの育成(将来に繋がるような経験を積ませる)
- 演劇と2.5次元のフラット化への試み(業界や一般向け認知も含める)
など挙げられますが、
今回の変化は
「刀剣乱舞の2.5次元だから出来る」
独自の挑戦とも言えます。

「演劇と2.5次元の差」についてはこちらでも取り上げてます
-
-
日本博に出るのは本当に源氏兄弟なのか【ぐだ語り】
5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】
今回の試みについて
明石の落語や青江の講談はについて。
その道のプロと比べる上手い下手は置いといて、好きな刀剣男士がやるからこそ「入りやすかった挑戦」だったとは思います。
双騎の時に比べると
そこに居たのは明石・青江だったと少なからず私は認識したし
刀剣男士と認識した上での「落語と講談」だったので面白かったし乗れました。
(落語の話の中とは言え、明石は若干損な役回りでしたが)
それぞれのストーリーには向き不向きがある
個人的に乗れなかったのは、根兵糖のストーリーでした。
久しぶりに同人じゃないところでやおい感を味わいました。
内輪ネタのような謎の寒さがありました。
(ひとり内輪ネタのようなブログ書いてるオタクが言えることではないのですが)
ただ、オタクが思うに
世界観やストーリーがはっきりしていない刀剣乱舞においてお話を作ることの大変さもわかる気がします。
原作に何もない状態なので、刀ミュや刀ステのストーリーに批判や意見が集中してしまっているとも思います。
- 先陣切って批判を浴びながら模索しているのは刀ミュ&刀ステであること。
そこに原作は後ろからついていってると思われても仕方のないことだと思います。
何が言いたいかって言うと、私は乗れなかったが、別に批判するつもりはなく。

まさか「新刀剣男士の顕現」に立ち会うとは思わなかった
最後にまさかの新刀剣男士が登場。
しかも松井江とは思いませんでした。
面からはみ出る髪色を見て、えっ?三日月か??

って思いもよらなくてびっくりでした。
なんかすげーもん見た
顕現までの一連のシーンは「すげえ....」って圧倒されてました。

今回刀ミュ本丸は、審神者(観客)の力借りて顕現したって理解でいいのでしょうか。
松井江と俳優さん
松井江の俳優さんについてですが、スタンド席でモニターが激近だったので、凝視しまくりました。

としか分からず。
キャスト発表までが楽しみです。
追記:キャストは笹森裕貴さんでしたね。新作にも出陣するので楽しみです。
改めまして、
ミュージカル『刀剣乱舞』歌合 乱舞狂乱 2019
本当にありがとうございました!!とても貴重な経験をさせていただきました。
必ず新作公演へと繋げます!! pic.twitter.com/98Wb3YVUi8
— 笹森裕貴 (@0621Hiro0621) January 23, 2020
5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】
非常に楽しみ
松井江は、もっと「にこやかでスマートなイメージ」だったんですが、表情がガチガチに強張っていた印象でした。
が、逆に顕現したての戸惑いと警戒する表情っぽくて非常に良い。

良かったところ気になったところ
刀ミュ本丸の日常や素の部分が見れた気がした
冒頭で、物吉・篭手切・堀川の3振がおもてなしをしてくれました。

それぞれのストーリーも、刀ミュ本丸の刀剣男士の日常や素の部分が見れた感じがしました。
また、明石や青江のお話のような
- 刀剣男士と認識出来る上での挑戦
は、オタク的には良かったです。
いずれラブフェス2018のような安定感になれば、より面白くなるなあと思いました。

お客さん側も今回の挑戦に(掛け声やペンラ切り替え立ったり座ったりなど)どう乗るか試行錯誤している感じ
【祝!】ミュージカル『刀剣乱舞』は、本日1月16日の「歌合 乱舞狂乱 2019」大阪公演で、シリーズ累計観客動員数100万人を突破いたしました!公演をご覧くださる皆様、支えていただいている皆様に、改めて、心より御礼申し上げます。今後も多くの方にご覧いただけるよう、力を尽くしてまいります。 pic.twitter.com/Q2lJkBjJDx
— ミュージカル『刀剣乱舞』公式 (@musical_touken) January 16, 2020
5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】
ネタバレ禁止について
逆に少し気になったところは
歌合全体で見ると、途中まではすごくわかりやすい流れだったのに
最後の松井江が顕現した「後からのフォロー」含め少し急ぎ足気味(悪く言うと雑)な感じでした。
ネタバレ禁止アナウンスは、チケットを購入する前に言うべきことだと思います。
また、ネタバレを控えるのはお客の好意でするべきことであって(垂れ流しも良くないですが)感想を述べるお客さんに批判が向くような状況を作ってしまっているのは問題だと思います。
大千秋楽と春新作が楽しみ
大千秋楽後の刀ミュの発表が気になりますね。
特に春新作のメンバーがどうなるのか気になります。
別記事に春新作メンバー(5振)をまとめていますが、歌合を全く知らない時期にまとめた記事なので、下手に消したりすると逆に何かあると思われそうで記事を弄れない。
シークレット演出とか、途中で顕現とか予想してましたがまさか歌合でそうなるとは思っていませんでした。
とにかく、大千秋楽の発表待ちになります。
現在円盤がAmazonで謎の値段になってますが、楽天は普通。
-
-
【刀ミュ新作】パライソ 6振 出陣メンバーまとめ【キャスト】
-
-
オタクが勝手に「刀ミュ」全作品の感想・レビューをする
5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】
観劇アイテム(応援グッズ系)
キンブレは2本くらい持ってると推し色だけを集めて作れるので便利。あと、キンブレは光源が強いのも◎
応援うちわは黒がやっぱり定番ですよね。どうせ増えてくので最初から10-20枚くらい(失敗分も含めて)まとめて買っとくと◎