レポ・感想

【葵咲本紀】刀ミュ本丸の内情が見える。既存ファン向けの作品【感想】

 

今年の新作だった葵咲本紀(きしょうほんぎ)大千秋楽が10月27日に上演されましたね。

 

私もライブ配信の方をリアルタイムで視聴しました😄

昨日の31日はディレイ配信を見ていて、簡単ではありますが感想を少しお話しします。1部のみ。

 

葵咲本紀・感想

 

目次

  • 今作はより刀ミュ本丸の内情が見える。既存ファン向けの作品になっている。
  • 「みほとせ」や「つはもの」を既に見ていること前提で話が進む
  • 今作はより刀ミュの世界観が強くなっている。
  • 個々のエピソードは面白い。作品全体で見ると煩雑な感じ。
  • 前作みほとせの纏まりが良すぎた
  • 個々のエピソードは面白い
  • 新キャラ4振にしたのは成功だったか。
  • あれだけいろんな要素をつっこんで、安定感があったのが素直にすごい

5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】

 

 

今作は刀ミュ本丸の内情が見える。既存ファン向けの作品になっている。

 

「みほとせ」や「つはもの」を既に見ていること前提で話が進む

 

今作の「葵咲本紀」は、前作の「みほとせ」の任務中でのお話でしたね。

 

「つはもの」の三日月の行いを知っている前提で見ると、よりスムーズに話が理解できる既存ファン向けの作品でした。

 

前作を知らなくても見られる作品というのも魅力的ですが、今回のような続編は、刀ミュの世界観をより深めています。

 

 

今作はより刀ミュの世界観が強くなっている。

 

ミュージカル刀剣乱舞は昨日の2019年10月30日(水)に4周年を迎えました。

ちなみに刀剣乱舞のゲーム(原作)は来年で5周年になりますが、ゲーム自体の進展としては良くも悪くもあまり進んでおらず、ビジネスの形としては固まってしまった感じがあります。

 

刀ミュもまた4年間で刀ミュ独自の世界観が出来つつあります。

 

今回の葵咲本紀で

  • 「つはもの」からの進展(三日月の歴史介入)
  • 敵側の刀の解釈(江の刀「先輩」の存在)

など、今回とても刀ミュらしい刀剣乱舞になっていると思いました。

 

刀ミュの世界観、刀ミュ本丸の内情がみえた当作でした

5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】

 

 

個々のエピソードは面白い。作品全体で見ると煩雑に感じる。

 

前作のみほとせが纏まり良すぎた

 

前作の「みほとせ」が、綺麗にまとまっていたと感じてた分、よりそう感じてしまったかもしれません。

 

各々のエピソードが

大筋である「徳川の話の濃度」を薄めて

全体で見ると煩雑な感じがしました。

 

  • 人間が刀剣男士と認識して接触する要素
  • 敵側(先輩)の要素

特に上記2つ。

 

私の中で処理するのに時間がかかり、全体的に完全には乗り切れなかったです。

 

敵味方問わず、人間が「刀剣男士と時の政府」の目的を認識して接している

 

これって、

もう人間側の独立した立派なストーリーになりつつある気がします。

 

何が言いたいかっていうと、人間側が気になって、刀剣男士にあんまり集中できなかった。

 

刀剣男士のストーリーが薄まると言いたいところですが

とは言え彼らを引き立てているのは人間なんですよね。

これは主観も入っているので難しいところです。

 

敵側(先輩)は、ストーリーがだいぶ先に進まないと明かされない

 

から、

すごく気になって気になって気になって!

集中できませんでした。

 

しかも、先輩については明言されない刀のままで終了する

(順当に考えれば豊前江ですが明言はされていないので)

 

最後まで脳内CPUが「どうなんだ?誰なんだ?最後にわかる?どう?どう?」と、動きっぱなしでした。

 

 

個々のエピソードは面白い

 

とはいいますが、個々のエピソードは一つ一つ注目して見ると面白いです👏

 

明石と篭手切江のやりとり

(刀剣男士と時間遡行軍との違いは何か。と問う場面)

などは、とても熱くて良かったです!

 

村正と蜻蛉切

 

そんな中で一番良かったと思ったのは村正と蜻蛉切のやりとり。

村正が「みほとせ」で描かれなかった部分に何を思っていたのか知ることが出来てファンとしては嬉しいし刺さりました😌

 

村正が信康のことをあんなに思っていたなんて意外でした。(蜻蛉切もそう思っていたみたいですね)

 

刀なのに人間らしくて、しかも人間より素直に感情を表現するところ(ここが良い!)が村正をキャラクターとして愛しいなって思うしエモいし超刺さります😌

 

蜻蛉切はそんな村正の感情に寄り添いつつ、見守りつつ、自分も一緒に悩みます。

いつもコントやってる二振ですが、今回のことで改めて仲の良さを感じました。

 

二振りの身内感ある会話が好きです

5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】

 

 

新キャラ4振にしたのは成功だったか。

 

全員がそれぞれの良さがあり、うまく纏まりがあって安定感があった。

 

新キャラが4振いることに、新作発表当初はどんな感じになるのか気になっていました。

でも、いらない心配だったかも。

 

村正・蜻蛉切達と違和感なく集合していて、新キャラにも安定感がありました。

 

  • 明石 → やる気ある明石が調整役になることで話がわかりやすかった。ポジション上、見られる演技が多い中で完全に安定していた。
  • 鶴丸 → 歌のうまさと演技の声がいい。歌合やこれからに期待したいです。
  • 御手杵 → THE御手杵。キャラ解釈・汲み取りがうまい。ファンサが好評らしいですね。
  • 篭手切江 → 芋くささとあざとさが混合した声の演技が良い。キャラの雰囲気がオタクの解釈に合ってる。

 

新キャラ4振とても良かったです!

村正と蜻蛉切は言うまでもなく安定して、魅力的でした。

5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】

 

 

あれだけいろんな要素をつっこんで、安定感があったのが素直にすごい

 

各々のエピソードが、大筋である徳川の話の濃度を薄めて、全体的に煩雑な印象を感じたといいましたが、なんだかんだで脚本・演出・演技どれも超安定していている気がします👏

 

また今回は結城秀康役の方が代役の方へ変更されるなどありました。

そんな中、大千秋楽であのクオリティを見れたことがとてもありがたく感じました。

 

今回は敵側に江の刀がいたことでより刀ミュの世界観が明らかになって、次回作に繋がるような要素があります。

 

というか歌合では葵咲本紀メンバーはどのように活躍するんでしょう🤔

他の刀剣男士との絡みも非常に楽しみです。

個人的には長物メンバーでワイワイしているところを見たいですね🤗

 

5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】

関連
オタクが勝手に「刀ミュ」全作品の感想・レビューをする
 

\この記事はどうでしたか?/

 

-レポ・感想

Copyright© よいりん , 2023 All Rights Reserved.