サブスク・ガジェット

iPad Pro12.9インチは楽天モバイル「nanoSIM(物理SIM)」と「eSIM」どっち選べばいい?

 

「iPad Proセルラーモデル」で使う楽天モバイル申し込みしようと思ったら「SIMの選択画面」出たんだけど、どっち選べばいいの???

って方。

 

楽天モバイルは「アップル製品の動作確認保証」は正式にしていません。

が、

結論、ネットなどを見る限り、どっちのSIMでも、iPad Pro12.9セルラーモデル(新・旧)で、楽天モバイルを使えるみたいです。

 

私の場合、「(旧)iPad Pro12.9インチ、セルラーモデル 」で、楽天モバイル『nanoSIM(物理SIM)」』の利用状況をお伝えします。

 

 

iPad Pro12.9インチは楽天モバイル「nanoSIM(物理SIM)」と「eSIM」どっち選べばいい?

 

目次

  1. 「nanoSIM(物理SIM)」と「eSIM」はiPad Proセルラーの場合どっちでもいい。
  2. 私が使っている「旧iPad Proセルラーモデル」の利用状況
  3. なぜ私が「nanoSIM(物理SIM)」にしたか。→ そもそもeSIMがあること気づいてなかったw
関連
【快適レビュー】雑誌を大きな画面で読みたい!イラストを描きたい!からiPad Pro 12.9インチ買った

続きを見る

 

「nanoSIM(物理SIM)」と「eSIM」はiPad Proセルラーの場合どっちでもいい。

 

「(新・旧)iPad Proセルラーモデル」は

  • SIMカードを挿して使える「nanoSIM(物理SIM)」
  • SIMカード挿さず、利用できる「eSIM」

どちらも対応しています。

 

よって、楽天モバイルのどちらのSIMも利用可能です。

(ただ楽天モバイルはアップル製品の動作保証はしていません)

 

なので、結論どっちでも使えます。(iPad Proセルラーモデルの場合)

 

ただ、「eSIM」の場合設定が少し必要です。

やってみると簡単なんですが、大変と感じる人も多いのではないかと思います。

 

なので

  • ちょっとでも設定がややこしいのが嫌な人
  • 「eSIM」のメリットがわからない人

「nanoSIM(物理SIM)」がオススメです。

 

「eSIM」のメリットはYouTubeでわかりやすい解説がたくさんあります。

(回線を使い分けできるので便利です)

「楽天モバイル eSIM」などで検索すると、いいと思います。

 

 

 

私が使っている「旧iPad Proセルラーモデル」の利用状況

 

私は「nanoSIM(物理SIM)」を使っています。

 

 

「nanoSIM(物理SIM)」の場合はSIMを挿せばすぐに使えます。

速度は早い方だと思います。

固定回線やポケットWi-Fiほどではないと思いますが、かなり快適に使えています。

 

テザリングもできます。ただ、テザリングは最初は設定が必要。が、1分もしない設定です。

 

テザリング設定の説明がわかりやすかったブログ

 

楽天モバイルは①契約と②本契約があるのですが、二重契約をしてしまいそうなメールの送り方をしてくるので、慎重に登録した方がいいです。(※本人確認は1度しか行いません)

 

申し込みから届いた設定まで、流れが把握できる動画

 

 

 

なぜ私が「nanoSIM(物理SIM)」にしたか → そもそもeSIMがあること気づいてなかったw

 

私は「eSIM」があることをあまり意識せず、そのまま注文しちゃったので、「nanoSIM(物理SIM)」を使うことになりました。

 

「eSIM」の方が使い分けの幅が広がるので、「eSIM」でも良かったなあと今は思っています。

 

ただ「nanoSIM(物理SIM)」でも私の使い方の場合は問題ないので、切り替えはせずそのまま使っていこうと思います。

(nanoSIM⇄eSIMの切り替えは有料です)

 

 

 

\この記事はどうでしたか?/

 

サブスク・ガジェット

2020/5/16

iPad Pro12.9インチは楽天モバイル「nanoSIM(物理SIM)」と「eSIM」どっち選べばいい?

  「iPad Proセルラーモデル」で使う楽天モバイル申し込みしようと思ったら「SIMの選択画面」出たんだけど、どっち選べばいいの??? って方。   楽天モバイルは「アップル製品の動作確認保証」は正式にしていません。 が、 結論、ネットなどを見る限り、どっちのSIMでも、iPad Pro12.9セルラーモデル(新・旧)で、楽天モバイルを使えるみたいです。   私の場合、「(旧)iPad Pro12.9インチ、セルラーモデル 」で、楽天モバイル『nanoSIM(物理SIM) ...

サブスク・ガジェット

2020/5/13

【モニター選び】「MacBook Airを大画面で操作したい!」画面サイズは?「27インチ or 32インチ」解像度は?「fullHD or WQHD」

  この記事は   モニター選びで「27インチ or 32インチ」「fullHD or WQHD」で悩んでいる。   そう言った方へ。 モニター選びの私の「結論」 私が購入した「27インチ fullHD」のモニターの使用感 をお話しします。   ちなみに私は「MacBook Air 13インチ」にモニターを繋げています。     【モニター選び】「MacBook Airを大画面で操作したい!」画面サイズは?「27インチ or 32インチ」解像度は ...

サブスク・ガジェット

2020/5/12

【iPad Pro大活躍】楽天マガジン いいぞ。ワンコイン以下で雑誌読み放題

  こちらの記事は、 サブスクサービス「楽天マガジン」のレビュー記事です。   はじめのころは 「1月の無料分だけ使ってや〜めよ😙」 っと思っていましたが、思ったより使い勝手が良かった「楽天マガジン」👆   去年12月から「年間購読」しています!   現在使っている感想も兼ねて。 今回は『楽天マガジン』の 料金・コンテンツ量 アプリの操作感 おすすめ雑誌・使い方(iPad大活躍!) などをメインにお話していきます。   Ra ...

サブスク・ガジェット

2020/5/30

【快適レビュー】雑誌を大きな画面で読みたい!イラストを描きたい!からiPad Pro 12.9インチ買った

追記:2020新型出ました! 私が持ってるiPad proは旧型になってしまいましたが、iPad pro12.9インチおすすめです! この記事が、新旧共にiPad Pro購入検討の参考になればと思います。   こちらの記事は2018年モデルのiPad Pro 12.9インチのレビュー記事です。   私は2019年7月に iPad Pro 12.9インチ(64GB・セルラーモデル) Apple Pencil を、約17万円くらいで購入しました。   高額な買い物でしたが 良い買 ...

-サブスク・ガジェット

Copyright© よいりん , 2023 All Rights Reserved.