サブスク・ガジェット

【iPad Pro大活躍】楽天マガジン いいぞ。ワンコイン以下で雑誌読み放題

 

こちらの記事は、

サブスクサービス「楽天マガジン」のレビュー記事です。

 

はじめのころは

「1月の無料分だけ使ってや〜めよ😙

っと思っていましたが、思ったより使い勝手が良かった「楽天マガジン」👆

 

去年12月から「年間購読」しています!

 

現在使っている感想も兼ねて。

今回は『楽天マガジン』の

  • 料金・コンテンツ量
  • アプリの操作感
  • おすすめ雑誌・使い方(iPad大活躍!)

などをメインにお話していきます。

 

Rakuten MAGAZINE

 

【iPad Pro大活躍】楽天マガジン いいぞ。ワンコイン以下で雑誌読み放題

 

目次

  • ワンコインでお釣りがくる
  • 料金とコンテンツ量を比べてもコスパはかなり◎!
  • 楽天マガジンでは見れない・読めない部分について → 正直ほとんどの雑誌が気にならないレベル
  • 【かんたんアプリ操作】バーっっと表紙を見ながら良さげな雑誌をタップするだけ!
  • アプリ操作は「スマホ」も「タブレット」もほぼ同じ。
  • 【iPad Pro大活躍】最大5台まで、様々な媒体で読めます。
  • 買う手間を省ける!いつでも見れる!
  • 気になったらすぐに「バックナンバー」で遡れる!
  • 「普段読まない雑誌」が読める!
iPadで雑誌を読んでます
【快適レビュー】雑誌を大きな画面で読みたい!イラストを描きたい!からiPad Pro 12.9インチ買った

続きを見る

 

 

月額380(税抜)以上の価値はある!

 

ワンコインでお釣りがくる

私が『楽天マガジン』を契約したきっかけの雑誌は

  • PRESIDENT
  • 週間ダイヤモンド
  • 週間東洋経済

以上のビジネス雑誌が読めるからでした。

 

ビジネス系って大切ではありますが、趣味でもないので、買うのに躊躇ってしまうところがあったんですよね

 

なので、私としてはワンコインでもお釣りがくるので大助かり!

 

なおこの時点で、

既に元が取れまくっています!

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

ワンコインでもお釣りがくる!楽天マガジンの「料金プラン」

 

料金プランは月額と年額があります。

 

¥ 料 金 プ ラ ン

  • 月額料:¥418(税込)
  • 年間料:¥3,960(税込)

 

年額を12ヶ月で割るとなんと330円!

年間にすれば1,056円もお得です!

 

ですが、月額でも十分すぎるくらい安いと思います。

 

私の場合は「2019年7月無料→ 8-11月を月額→ 12月以降は年間契約」の流れで利用しています

 

Rakuten MAGAZINE

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

料金とコンテンツ量を比べてもコスパはかなり◎!

 

楽天マガジンは、

2020年2月の時点で「450誌以上が読み放題」になっているそうです

数字だけではピンと来ませんが、楽天マガジンのサイトを見れば、雑誌の量に満足してもらえると思います。

「お目当て」の雑誌が複数あれば尚よしですね!

 

 

楽天マガジンでは「見れない・読めない」部分について → 正直ほとんどの雑誌が気にならないレベル

 

  • 好きなアイドルの特集があった

など、お目当ての記事がその月だけあった場合👆

 

1ヶ月だけ契約することができるのはサブスクの魅力ではあります。

 

ただ、電子書籍では権利関係で「見れない・読めない」部分があるので、そこは注意しなければなりません

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

私が今まで読んできた雑誌は「最後のページ」までしっかり読めている

 

『楽天マガジン』では「読めない・見れない部分」があります。

 

以下、楽天マガジンの「よくある質問」から引用しています。

紙の雑誌と同じ内容を読むことができますか?
A 出版社の意向により、デジタル版では、閲覧できるページや内容が紙面とは異なる場合がございます。
また、権利処理(タレントやモデルの著作権)の理由で、一部広告や人物などが表示されない場合がございます。
大変恐れ入りますが、31日間の無料期間にて、サービス内容をお確かめいただいたうえで、楽天マガジンをお楽しみいただけますと幸いです。

 

私が見つけたのは『観光ガイドの雑誌』。京都の金閣寺の写真は灰色で伏せてあったりはありました。

 

な ん で す が 、ぶ っ ち ゃ け 気 に な ら な い レ ベ ル。

 

今のところ、私がよく読んでる雑誌

  • ビジネス
  • ファッション
  • ガジェット系

で、読めない部分はおそらくないです。

(気づいていないだけかもしれませんが)

 

これに関しては許容範囲が人それぞれですが。

先ほどの金閣寺の例など「へー。これは伏せられるんだ」と、謎の知識が増えます(笑)

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

「この月だけ読める」雑誌もある

 

あと、気のせいではないと思うので、こちらもお伝えしておきます。

  • 『毎月読めている雑誌』と
  • 『特定の月だけ急にポンと出てきて読めたりする雑誌』

がありました。

(きちんと把握はしていませんが)

 

バックナンバーなど見る限り『楽天マガジン』で扱わない月があると思われます。

 

例えば『BRUTUS』ですが、1月は「刀剣乱舞」特集があり『BRUTUS』の紙の雑誌自体がかなり売れた月でした。

当時「楽天マガジンで読めるかも?」と思い、1月号を検索しましたが、取り扱っていませんでした。

(4月現在では『BRUTUS』4月号はバックナンバーと新着に載っています)

要は、「売れる時はうちでは扱わないから普通に買ってね!」ってことだと思います。

とは言え、ビジネス系「 PRESIDENT・週間ダイヤモンド・週間東洋経済」は毎回読めてるので、雑誌のジャンルによって掲載が変わるのかもしれません。

 

Rakuten MAGAZINE

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

スマホとiPadの画面を見比べ!アプリの操作感レビュー

 

操作は簡単!バーっっと表紙を見ながら、良さげな雑誌をタップするだけ!

 

【iPad Proの画面】

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

アプリ操作はスマホもタブレットもほぼ同じ。

 

【iPhoneの画面】

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

【iPad Pro大活躍】最大5台まで、様々な媒体で読めます。

 

『楽天マガジン』は、5台までならスマホ・タブレット・PCなどで楽しむことができます!

(PCブラウザでも読めたんですね。知らなかった!)

 

私は「iPhone」と「iPad」の2台で、楽天マガジンの『アプリ』を入れて利用しています。

 

  • スマホは手軽さ
  • タブレットは見やすさ

がメリットです。

 

  • 特にiPadが超見やすい!
私は一番大きいサイズの「iPad Pro12.9インチ」で雑誌を読んでます。iPhoneと比べて「iPad pro12.9インチ」は拡大操作がいらないので快適!最高です!

 

楽天マガジンについてはこちらでも触れています
【快適レビュー】雑誌を大きな画面で読みたい!イラストを描きたい!からiPad Pro 12.9インチ買った

続きを見る

 

読み込みやダウンロードは通信環境に左右されるので注意!

 

Rakuten MAGAZINE

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

「楽天マガジン」メリット3つ!

 

控え目に言って良いこと尽くめ

  • 買う手間を省ける!いつでも見れる!
  • 気になったらすぐに「バックナンバー」で遡れる!
  • 「普段読まない雑誌」が読める!

 

買う手間を省ける!いつでも見れる!

 

「楽天マガジン」なら欲しい情報の為に、お店に行って買う手間も省ける。

し、読みたい時、必要な時にいつでも見れるのが良いですよね。

 

あと、コレ気づいたんですが👆

 

  • 「本」だと情報が遅い
  • 「新聞」だと毎日情報を追わなくてはいけない

 

から

『雑誌』のほど良いスパンの情報が情報収集にちょうど良い!

 

私は「雑誌」くらいがちょうど良いです

 

バックナンバーでかんたんに遡れます!

 

そして、バックナンバーの便利さヤバイ!

 

大きな話題なら次の月でも特集されたりします。

 

あ、大塚家具の話題先月でも見たけど読んでなかったな〜

 

ってな感じで、楽天マガジンなら直ぐにバックナンバーを遡って読むことも可能なのです!

 

ただ、バックナンバーは、雑誌によって残ってる月数が違うので、お目当て雑誌は無料の試し読みで事前チェックがおすすめ。

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

「普段読まない雑誌」が読める!

 

私は女なので、男性向けの雑誌は読んだことがほぼありませんでした。

 

知らない雑誌を覗く機会ってあまりなかったのですが、見たら結構面白い!

 

週刊誌のグラビアの女性を見て

「おお!これは女から見ても色気あるなぁ!」

とか👆

 

男性ファッション雑誌を見て

オレンジ×紺のカッコイイ配色多いなぁ」

とか👆

 

知らない世界を覗く楽しさ!発見があるので、毎月のちょっとした楽しみができます!

 

Rakuten MAGAZINE

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

『楽天マガジン』いいよ!「サブスク×読み放題×雑誌」は相性が良い。

 

本にはない手軽さ、ネットには無いボリューム感!

 

長い記事になってしまいましたが、料金やコンテンツ量を鑑みてもコスパ◎!

 

『楽天マガジン』かなりオススメです。

 

今は全世界が自宅で過ごすことが多くなってしまっている中、お家で出来る「暇つぶし」「お勉強」などにはもってこいです。

 

私の場合、最近契約したポケットWi-Fiが、通信障害で利用できないなどトラブルがありました。

ただ、楽天マガジンは事前にダウンロードさえしておけば、ネットに繋がっていなくてもオフラインで読める!というのも『楽天マガジン』のメリットです。

 

最近は通信障害でツイッターやYouTubeに障害が起きたりしています

 

こんなときだからこそ

  • 『娯楽の選択肢』は増やしておく

のも良いんじゃないでしょうか😆

 

ひと月分は無料なので、是非お試しでも良いので使ってみて欲しいサービス筆頭です!

 

本より手軽で情報も新しい。暇つぶしに最適です

 

Rakuten MAGAZINE

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

\この記事はどうでしたか?/

 

サブスク・ガジェット

2020/5/16

iPad Pro12.9インチは楽天モバイル「nanoSIM(物理SIM)」と「eSIM」どっち選べばいい?

  「iPad Proセルラーモデル」で使う楽天モバイル申し込みしようと思ったら「SIMの選択画面」出たんだけど、どっち選べばいいの??? って方。   楽天モバイルは「アップル製品の動作確認保証」は正式にしていません。 が、 結論、ネットなどを見る限り、どっちのSIMでも、iPad Pro12.9セルラーモデル(新・旧)で、楽天モバイルを使えるみたいです。   私の場合、「(旧)iPad Pro12.9インチ、セルラーモデル 」で、楽天モバイル『nanoSIM(物理SIM) ...

サブスク・ガジェット

2020/5/13

【モニター選び】「MacBook Airを大画面で操作したい!」画面サイズは?「27インチ or 32インチ」解像度は?「fullHD or WQHD」

  この記事は   モニター選びで「27インチ or 32インチ」「fullHD or WQHD」で悩んでいる。   そう言った方へ。 モニター選びの私の「結論」 私が購入した「27インチ fullHD」のモニターの使用感 をお話しします。   ちなみに私は「MacBook Air 13インチ」にモニターを繋げています。     【モニター選び】「MacBook Airを大画面で操作したい!」画面サイズは?「27インチ or 32インチ」解像度は ...

サブスク・ガジェット

2020/5/12

【iPad Pro大活躍】楽天マガジン いいぞ。ワンコイン以下で雑誌読み放題

  こちらの記事は、 サブスクサービス「楽天マガジン」のレビュー記事です。   はじめのころは 「1月の無料分だけ使ってや〜めよ😙」 っと思っていましたが、思ったより使い勝手が良かった「楽天マガジン」👆   去年12月から「年間購読」しています!   現在使っている感想も兼ねて。 今回は『楽天マガジン』の 料金・コンテンツ量 アプリの操作感 おすすめ雑誌・使い方(iPad大活躍!) などをメインにお話していきます。   Ra ...

サブスク・ガジェット

2020/5/30

【快適レビュー】雑誌を大きな画面で読みたい!イラストを描きたい!からiPad Pro 12.9インチ買った

追記:2020新型出ました! 私が持ってるiPad proは旧型になってしまいましたが、iPad pro12.9インチおすすめです! この記事が、新旧共にiPad Pro購入検討の参考になればと思います。   こちらの記事は2018年モデルのiPad Pro 12.9インチのレビュー記事です。   私は2019年7月に iPad Pro 12.9インチ(64GB・セルラーモデル) Apple Pencil を、約17万円くらいで購入しました。   高額な買い物でしたが 良い買 ...

-サブスク・ガジェット

Copyright© よいりん , 2023 All Rights Reserved.