宅食

【一人暮らしの時短ごはん】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!

 

この記事は

宅食サービス「ナッシュ(nash)」

を、実際利用している私の「感想レビュー記事」です。

 

ナッシュ(nosh)って知ってるか?

 

 

  • 忙しいオタク
  • 仕事で忙殺されてる人

 

「時間が欲しい」そんな人へ。

 

  • 「ナッシュ(nash)」とかいう結構意識高めの「宅食サービス」

があるんですけど、知ってますか?

 

人は選びますが ①親切 ②オシャレ ③ユーザビリティが高い とても使いやすいサービスです。

 

私自身、実際にナッシュを含めた様々な宅食サービスを利用していた経験があったので、今回記事にしてみました。

 

 

【一人暮らしの時短】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!

 

目次

  • 食費に8万って…
  • お金もだが、健康がヤバイ。でもめんどくさい。
  • 使いどころを決めれば「ナッシュ(nosh)」は良サービス
  • 最終的に「ナッシュ」を使っていた理由3つ
  • 宅配サービスは「ここぞ!」という時期の利用にオススメ
  • ナッシュは「解約」という概念がない
  • 「停止」のやり方
  • 久しぶりに利用してみた
  • 届くのたのしみ

追記:宅食レポ開始してます。

 

宅食レビュー

宅食

2021/7/2

【糖質制限】優しいトマトの酸味ソースが楽しめる魚料理「タラのトマトソースかけ」【ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは タラのトマトソースがけ 251cal・糖質14.3でタラ料理を楽しめるメニューです 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】優しいトマトの酸味ソースが楽しめる魚料理「タラのトマトソースかけ」【ウェルネスダイニング】   目次 実物を見てみる(写真) 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味) 総評(と成分表) &nbs ...

宅食

2021/7/2

【糖質制限】見た目◎!満足度高めの「鶏肉のカレーソースかけ」【ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは 鶏肉のカレーソースかけ 252cal・糖質14.7で鶏肉料理を楽しめるメニューです この記事は「宅食-ウェルネスダイニング-」を利用している私の母親のレビューを元に、娘の私が記事にしています。 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】見た目◎!「鶏肉のカレーソースかけ」【ウェルネスダイニング】   目次 実物を見てみる(写真) 「 ...

宅食

2021/6/27

【糖質制限】和風ソースが○!「サーモンの和風クリーム」【宅食レビュー・ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは サーモンの和風クリーム 242cal・糖質15でサーモン料理を楽しめるメニューです この記事は「宅食-ウェルネスダイニング-」を利用している私の母親のレビューを元に、娘の私が記事にしています。 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】和風ソースが○!「サーモンの和風クリーム」【ウェルネスダイニング】   目次 実物を見てみる(写真 ...

宅食

2021/6/26

【糖質制限】お子様ランチのような夢のメニュー!?「海老カツ&ハンバーグ」【ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは 海老カツ&ハンバーグ 255cal・糖質13.9でお子様ランチのような料理を楽しめるメニューです この記事は「宅食-ウェルネスダイニング-」を利用している私の母親のレビューを元に、娘の私が記事にしています。 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】お子様ランチのような夢のメニュー!?「海老カツ&ハンバーグ」【ウェルネスダイニ ...

宅食

2021/6/26

【糖質制限】カレイの柔らかい身と甘い餡掛けが楽しめる「カレイの甘酢あんかけ」【ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは カレイの甘酢あんかけ 261cal・糖質15.0で餡掛け料理を楽しめるメニューです この記事は「宅食-ウェルネスダイニング-」を利用している私の母親のレビューを元に、娘の私が記事にしています。 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】カレイの柔らかい身と甘い餡掛けが楽しめる「カレイの甘酢あんかけ」【ウェルネスダイニング】   目次 ...

 

 

食費が月8万…ヤバイと思い行き着いた先が「宅食サービス」

 

食費に8万って…

 

私は一時期、食費がひどい事になってました。

 

オタク活動もしつつ、仕事も忙しい時期に入ると目を背けたくなる数字が。

私は仕事で忙殺されていた時期になんと、食費に8万くらいかけていました。

 

というのも、とにかく時間が欲しかったので「コンビニ」や「外食」や「Uber Eats」などを利用しまくっていたのです。

おかげでコンビニにも詳しくなりました
「おすすめコンビニ食品3選」食品から日用品までコンビニで買ってる女オタクが厳選【セブン・ローソン・ファミマ】

続きを見る

 

こちらはマネフォの家計簿。普段は食費そんなにひどくない。

 

食に関しては普段からかなり贅沢していても4.5万ほど

そう考えると、忙殺時期の8万の食費の異常さが分かります。

 

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

お金もだが、健康がヤバイ。でもめんどくさい。

 

金銭的にも健康的にも流石にヤバイ!

 

でもでもでも!

仕事忙しくてガチのストレス時期は食事さえ正直めんどくさい。

 

何もしなくても勝手に

「リーズナブルでヘルシーで美味しいご飯、誰か作って!!🥺

と思いながら何かいいものはないかとネットで探したところ、ありました。

 

  • 宅 食 サ ー ビ ス

 

こ れ だ !!

 

そう思った私はネットで調べまくり、宅食サービスの「ニチレイフーズ」やら「食宅便」やら「ナッシュ」やら利用しまくりました。

(この記事でこれらの比較もしてます)

 

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

使いどころを決めれば「ナッシュ(nosh)」は良サービス

結果、忙しい時期から最後まで利用していたのが「ナッシュ」

 

人を選びますが、こいつ結構良いサービスなので話したい。

(というか利用していた時期にオタクがどんなに忙しかったか愚痴りたい)

 

ありがとう「ナッシュ」

 

そういう思いも込めてこの記事を「ナッシュ」に捧げます。

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

宅配サービス比較「ナッシュ」「ニチレイフーズ」「食宅便」を使った感想

宅食サービスは他にもいろいろありましたが、その中で良さげな3つを私は利用しました。

 

私が選んだコースは全て「ご飯が付かないおかずのみを注文」しました。

 

結論、こんな感じ

ナッシュ ニチレイフーズ 食宅便
料金 ◯〜△の間くらい。 ちょっとお高い△ 3つの中で1番安かった◎
うまい+味がお洒落。主菜にボリュームがある。 かなりうまい方だと思う。主菜・副菜のバランスが良い。 おいしさは普通。他と比べて量は少なめ。
一言 たまに副菜にクセ(エスニックみ?)がある。 日本人好みの味・量を優先するならコレ。 料金抑えたいならコレ。

 

料金は「食品や注文量」によって各サービスさまざま。

幅がありますが、1食550〜750円ほど。

 

記事の最後の方で、実際に「ナッシュ」8食コースを注文してます。

その時は「1食あたり680円」でした(※クーポン割引利用)

 

  • 「ナッシュ」は メイン特化型
  • 「ニチレイフーズ」はバランス安定型
  • 「食卓便」は コスパ型

って感じ。

 

ボリューム

  • ニチレイ ≧ ナッシュ > 食卓便

ニチレイとナッシュは、ボリュームはほぼ同等で、主菜・副菜の比率が違うって感じ。

(ニチレイはメニューによっては量が多かったりした)

 

正直どれも美味しかったし良かった。

ではなぜ私がナッシュにしたのか。

理由は3つあります。

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

 

最終的に「ナッシュ」を使っていた理由3つ

 

まず1番の理由が

冷蔵庫の大きさの問題です。

うちの冷蔵庫は「ひとり暮らし用」の備え付け。

冷凍庫がめちゃ小さくて、各社の最低注文量(6-8食分)しか注文できなかったのです。

コスパ・お金の問題以前に、物理的に無理。

ニチレイや食卓便はパッケージが大きくて、3〜4食くらいしか冷凍庫に入りませんでした(泣)

ナッシュの「最低注文量は6食」ですがギリ入りそうだったので「8食を注文」

結果、「ナッシュ」はパッケージもコンパクトで7つ入りました

残り1つは当日中にすぐ食べるって感じ。

 

2番目の理由が

美味さ。

個人的には「ナッシュ」と「ニチレイフーズ」が美味しいと感じました。

特にナッシュですが、雰囲気と見た目が良かった。

パッケージがお洒落で、メイン料理が大きいです。

見た目の良さや、メイン料理のインパクトがあると、美味しく感じて満足度が上がる不思議。

ナッシュは副菜も手抜き感がなかったのも◎

 

3つ目の理由が

ご飯に拘りたかったから。

糖質制限のご飯を食べたかったので、せめておかずは豪華にしたい。となると「メイン特化型のナッシュ」がぴったりだった。

確か「ニチレイフーズ」にも糖質制限のご飯を別で購入できた気がしますが、料金がお高くなるので却下。

なので別で、楽天でコスパ◎な糖質制限ご飯を購入することにしました。

 

これオススメ。楽天ではたまに「まとめ買い価格」で1品あたりの値段が下がる(単品110円以下)ときがあります。

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

 

配達ルーティン・栄養バランス・食事量をすべてアプリで丸投げ

 

ナッシュはアプリの操作がかなり快適。

「Uber Eats」みたいな操作感で、気軽に食品を選んだり、配達ルーティーンを調整したりできます。

カロリー別、糖質量別、塩分別など、簡単にソートできます

 

スマホアプリで注文できて、超お手軽です。

 

配送の間隔も伸ばせます。タップで簡単変更!

 

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

ここぞ!という時期の利用にオススメ

 

「ナッシュ」はここぞ!という時期に利用する!って使い方が特にオススメです

 

宅食サービスは便利ですが、お財布事情など人によってさまざま。

なので、ピンポイント利用することで「ナッシュ」の良さを最大限に引き出してサービスを受けることが出来ると思います。

 

「ナッシュ」で仕事の繁忙期・ストレスを乗り越えられた

オタクは仕事が重なりまくってクソ忙しい時期に「ナッシュ」に助けられました。

 

普段から休日はオタク活動をやってましたが、そちらに影響を及ぼすほどのストレスが降りかかります。

推しのことが考えられないほどの忙しさってヤバい

 

当時は

「今日のご飯何しよう?」

とかまじでどーでもいいって感じと

ストレスでなんか食べたい!って気持ちでぐちゃぐちゃ。

 

健康的にも金銭的にもかなり「良くない加減」で食事をしていました。

 

このままではストレスでおかしくなると感じていたので、

一旦仕事に全集中して一気にカタをつけてやろう!

と決めました。

 

そのために

髪を短く切ったり

(乾かす時間が惜しい)

 

服はコレしか着回さないと決めたり

(服を決める時間や服を洗濯する時間が惜しい)

 

食事の時短として「ナッシュ」

(「コンビニ」「外食」「Ubereats」のお店に行ったり待ったりする時間が惜しい)

 

まじでいろいろしました。

 

 

そしてお仕事は

 

うおりゃあああ!全集中の呼吸!くらえええ!(当時は鬼滅の刃知りませんでしたが)

ってな感じでなんとか乗り越えることに成功。

 

ストレスの原因は取り除けましたし、普段の「オタク活動も元どおり」になりました。

 

今でもあの時期を思い出すと

精神状態がおかしかったなぁ…

(急に泣いたりしてたしw)

 

なんとかなって良かったなぁ。と思います。

 

と言うわけで。

ここぞ!と言う時期だけでも

「ナッシュ」に助けてもらうって使い方オススメです。

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

やめたいときはアプリの「停止ボタン」をぽちるだけ。

 

やめたい時は「利用停止」をアプリ内でするだけ。

ちなみに「解約」と言う概念はナッシュにはないらしい。

(気になる人はいると思うのでクソでか文字にしとく)

 

「利用停止」って扱いになるみたい。

 

停止のやり方

 

「え。止めるん???🥺🥺 あのねあのね、配送スパン伸ばすこともできるよっっっ???」などと、聞きまくってきますが、ちゃんとアプリ内で停止できます。

 

美味しくて食べすぎるから停止中

 

忙しい時期を乗り越えた後、改めてナッシュの良さに気づき継続利用してましたが、利用を今は停止しています。

 

理由は、物理的な問題と私の意思の問題(笑)

  • 冷凍庫の大きさの問題(全部は入らない)
  • 宅配で毎週受け取らなければならない(冷蔵庫小さいので)
  • 美味しいからたまに食べすぎる(お腹空いたら2食分とか食べるデブ思考w)

 

「Ubereats」みたいに、たまに利用するくらいが私はちょうどいいみたいです。

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

 

外出できない今、使える宅食サービス。ありがとう「ナッシュ」

 

久しぶりに利用してみた

 

最近はお外に出れない。そんな時期。

ちょうど良いタイミングなので、久しぶりに利用してみました。

もちろん冷凍庫の大きさの関係で「8食プラン」で注文。

 

このスクショの段階だと、消費税とか内訳金額がおかしいことになってます。(謎です)

と、思ってたら

後で領収書を見たらちゃんと¥5,436で、内訳も金額も合ってました。

 

ちなみに消費税

  • 食品は8%
  • 配送料は10%

 

今回は1食あたり680円ですね。

割引クーポン配布も時々やってるので、その時利用するのもアリ。

 

さらに、10食・20食プランならもっと安くなるはずです。

 

オススメはコレ。鶏肉は安定してうまい。ので注文。

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

 

届くの楽しみ

 

届くのが楽しみっていいですよね。

ナッシュって他の宅食サービスと比べると、雰囲気がかなりオシャレです。

 

味も、オシャレ。

他とは違ったテイストの副菜があったりします。

 

「意識高い系」ってタグつけたい(笑)

 

とまあ、愛あるいじりはさておき。

届くまではしばらくかかるので大人しく待ちたいと思います。

 

届いたらまたレポしますね〜♪

 

追記:レポ開始してます。

 

宅食レビュー

 

余談ですが、

「ナッシュ」は、私の中の「マイ美容系YouTuber 関根りさ様」も利用しているサービスでございます。

(でも、利用登録はできればこっちでして欲しいな〜笑)

 

みんなも今は外出控えたり大変だろうし、宅食サービスいいかもですよ。

 

 

「目次」へ戻りたい方はこちら

「目次」へ飛ぶ

 

コンビニおすすめ食品
「おすすめコンビニ食品3選」食品から日用品までコンビニで買ってる女オタクが厳選【セブン・ローソン・ファミマ】

続きを見る

 

\この記事はどうでしたか?/

 

 

宅食レビュー


宅食

2021/7/2

【糖質制限】優しいトマトの酸味ソースが楽しめる魚料理「タラのトマトソースかけ」【ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは タラのトマトソースがけ 251cal・糖質14.3でタラ料理を楽しめるメニューです 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】優しいトマトの酸味ソースが楽しめる魚料理「タラのトマトソースかけ」【ウェルネスダイニング】   目次 実物を見てみる(写真) 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味) 総評(と成分表) &nbs ...

宅食

2021/7/2

【糖質制限】見た目◎!満足度高めの「鶏肉のカレーソースかけ」【ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは 鶏肉のカレーソースかけ 252cal・糖質14.7で鶏肉料理を楽しめるメニューです この記事は「宅食-ウェルネスダイニング-」を利用している私の母親のレビューを元に、娘の私が記事にしています。 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】見た目◎!「鶏肉のカレーソースかけ」【ウェルネスダイニング】   目次 実物を見てみる(写真) 「 ...

宅食

2021/6/27

【糖質制限】和風ソースが○!「サーモンの和風クリーム」【宅食レビュー・ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは サーモンの和風クリーム 242cal・糖質15でサーモン料理を楽しめるメニューです この記事は「宅食-ウェルネスダイニング-」を利用している私の母親のレビューを元に、娘の私が記事にしています。 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】和風ソースが○!「サーモンの和風クリーム」【ウェルネスダイニング】   目次 実物を見てみる(写真 ...

宅食

2021/6/26

【糖質制限】お子様ランチのような夢のメニュー!?「海老カツ&ハンバーグ」【ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは 海老カツ&ハンバーグ 255cal・糖質13.9でお子様ランチのような料理を楽しめるメニューです この記事は「宅食-ウェルネスダイニング-」を利用している私の母親のレビューを元に、娘の私が記事にしています。 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】お子様ランチのような夢のメニュー!?「海老カツ&ハンバーグ」【ウェルネスダイニ ...

宅食

2021/6/26

【糖質制限】カレイの柔らかい身と甘い餡掛けが楽しめる「カレイの甘酢あんかけ」【ウェルネスダイニング】

  この記事は宅食サービス「ウェルネスダイニングの宅食弁当」を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。   今回のメニューは カレイの甘酢あんかけ 261cal・糖質15.0で餡掛け料理を楽しめるメニューです この記事は「宅食-ウェルネスダイニング-」を利用している私の母親のレビューを元に、娘の私が記事にしています。 公式サイト-ウェルネスダイニング-   【糖質制限】カレイの柔らかい身と甘い餡掛けが楽しめる「カレイの甘酢あんかけ」【ウェルネスダイニング】   目次 ...

-宅食

Copyright© よいりん , 2023 All Rights Reserved.