この記事は
宅食サービス「ナッシュ(nosh)」
の、一品一品を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。
今回の「一品」は
塩こうじ鯖の和プレート
です。
「塩こうじ鯖の和プレート」は

さっそく詳しくみていきます!
「塩こうじ鯖の和プレート」【ナッシュ(nosh)】
※こちらは2020年5月のレビューです。
目次
- 公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)
- 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
- 総評(と成分表)
-
-
【一人暮らしの時短ごはん】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!
続きを見る
公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)

赤・黄・緑の鮮やかさが見た目◎
が、右の副菜が若干しなびれています。
「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
糖質15/塩分1.8/458cal
メイン
見た目
ボリューム
味
鯖は腹には油は乗っていて、背の方は魚の味がしっかりする、切り身のバランスが◎
サツマイモ・オクラ・しっかり素材の味がして、美味しいです。
卵焼きは表面は少しパサついていますが、噛むと中は柔らかくて◯
彩の良さと、手抜き感のない食材の見た目がかなり良い◎
副菜
見た目
ボリューム
味
- 左の「ナスの味噌炒め」は茄子を摘むと煮汁がじゅわっと出て来て◎普通に出されたら冷凍食品とは思えないクオリティだと思います。茄子の副菜はハズレが少なくて◯
- 真ん中の「ほうれん草と揚げの煮浸し」は冷凍食品にありがちな解答後に硬くなってしまうことなく、ほうれん草がしっとりしていて◎味は普通のお浸しです。
- 右の「ごぼうのゴママヨ和え」はゴマの味はあまりしません。マヨの風味も若干するくらいで、ぬるい味付けのごぼうを食べてる感じ。すごく美味しいわけではないですが、冷凍食品としてはこんなものかなと言った感じ。
動画で見る(54秒)
総評(と成分表)
どこで箸をとっても美味しい
ナッシュの中では和食中心で様々な食材を楽しめるメイン料理が「塩こうじ鯖の和プレート」です。
- それぞれの食材が手抜き感がなくしっかりしている
- 鯖を中心に、いろいろな食材をちょこちょこ楽しめる
個々のちょうど良いボリューム(多すぎないし少なすぎない)もポイント高いです。

成分表
ナッシュ料理の中では
糖質は中くらい、カロリーは高めです。