この記事は
宅食サービス「ナッシュ(nosh)」
の、一品一品を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。
今回の「一品」は
味噌煮込みハンバーグ
です。
「味噌煮込みハンバーグ」は

さっそく詳しくみていきます!
「味噌煮込みハンバーグ」【ナッシュ(nosh)】
※こちらは2020年5月のレビューです。
目次
- 公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)
- 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
- 総評(と成分表)
-
-
【一人暮らしの時短ごはん】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!
続きを見る
公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)

後でわかるのですが、下敷きの大根にソースの味が染みているみたいです。
それ以外は公式写真通りな気はします。
「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
糖質20.2/塩分2.5/276cal
メイン
見た目
ボリューム
味
ソースが全く見当たらず見た目は×
味付けは下に敷いた大根に染みていました。
ハンバーグ自体に味がついているので、下の味つき大根と合わせて食べても食べなくても◯
結果的に食べ方にバリエーションが生まれているのは逆にいいのかもしれないです。
ハンバーグは柔らかくて美味しいです。付け合わせも和風で◎
副菜
見た目
ボリューム
味
- 左の「芽キャベツのポン酢漬け」は、ほんのり苦味のある芽キャベツと酸味の抜けたポン酢の味です。メイン料理の箸休めとしては美味しいと私は思いましたが、好みが別れそうな味ではあります。
- 真ん中の「菜の花のお浸し」はかたくて一切食べることが出来なかったです(解凍時間はラベルの基準通りに行いました)食べれなかったので捨てましたが食事のモチベーションが一気に下がり×
- 右の「長芋の明太和え」は長芋の歯触りのいい繊維感がして◎ただ明太の味かはちょっとよくわからない。
動画で見る(49秒)
総評(と成分表)
好み以前にそもそも食べれない料理があるのが×
ナッシュの中では現在一番新しいハンバーグメニューが「味噌煮込みハンバーグ」です。
- ハンバーグは柔らかく、ソースがなくても食べれる◎
- 固すぎてどうやっても食べれない副菜がある
解凍の問題かもしれませんが、私は毎回きちんとパッケージの説明どおりの解凍をしています。

成分表