この記事は
宅食サービス「ナッシュ(nosh)」
の、一品一品を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。
今回の「一品」は
大豆ハンバーグとサコタッシュ
です。
「大豆ハンバーグとサコタッシュ」は

さっそく詳しくみていきます!
「鰆の香味焼き」【ナッシュ(nosh)】
※2020年4月30日時点のレビューです。
目次
- 公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)
- 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
- 総評(と成分表)
-
-
【一人暮らしの時短ごはん】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!
続きを見る
公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)

メインが左に寄っちゃってますが、レンジでチンして蓋を開けたそのままの状態で写真は毎回撮っています。
「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
糖質23.1/塩分2/427cal
メイン
見た目
ボリューム
味
酸味強めのオーロラソース。
大豆ハンバーグの味を打ち消さず、副菜にもよく合っていて◎
加工した料理ながら、酸味のあるソースが加工食品の飽きを低減させてくれています。うまいです。
副菜
見た目
ボリューム
味
「サコタッシュ」はメインありきの副菜でした。
組み合わせ◎
酸味強めのソースのハンバーグを食べたあとに、副菜で舌をリセットできるので食事がかなり楽しめます。
とうもろこし・枝豆・パプリカなど見た目も食感も◎
動画で見る(23秒)
総評(と成分表)
オーロラソースがかなりイイ◎
ナッシュのハンバーグ料理の中で、肉や魚を使用していないハンバーグが「大豆ハンバーグとサコタッシュ」です。
- 酸味強めのオーロラソースが、大豆ハンバーグの味を飽きさせない
- 副菜のサコタッシュとメインのハンバーグ(オーロラソース)との相性が◎
ソースが大豆ハンバーグにもサコタッシュにも合っていて美味しかったです。

成分表
糖質23.1/塩分2/427calとナッシュの中では中〜高の数値です。
が、コレは美味しかったので、微妙なのを食べるより全然イイ。