この記事は
宅食サービス「ナッシュ(nosh)」
の、一品一品を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。
今回の「一品」は
白身魚の野菜あんかけ
です。
「白身魚の野菜あんかけ」は

さっそく詳しくみていきます!
「白身魚の野菜あんかけ」【ナッシュ(nosh)】
※こちらは2020年5月のレビューです。
目次
- 公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)
- 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
- 総評(と成分表)
-
-
【一人暮らしの時短ごはん】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!
続きを見る
公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)

が、副菜やメイン自体にもボリュームがあって公式写真に近いです。
「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
糖質17.2/塩分2.4/252cal
メイン
見た目
ボリューム
味
野菜のざくっとした食感と、とろっとした餡掛けが白身魚にマッチして美味しい◎
餡掛けの味付けも程良い塩味でちょうど良いです。
白身魚を揚げて餡掛けを作る手間を考えると「時短料理」としてはコスパ◯
副菜
見た目
ボリューム
味
- 左の「ほうれん草ときくらげの中華和え」は、きくらげのコリコリした食感が◎メインが柔らかい料理なので、違った食感の副菜で組み合わせ◎
- 真ん中の「エビチリマヨネーズ」はマヨの味はあまりしません。チリ味のエビです。普通に美味しいので◯
- 右の「ブロッコリーとイカの豆板醤(トウバンジャン)炒め」はブロッコリーはもちろんイカもケチらず入っていて◯豆板醤の味がしたかと言うと正直わからない。が、美味しいです。
動画で見る(41秒)
総評(と成分表)
白身魚を揚げたり、餡掛けを作る手間を考えると「時短」になり◎
ナッシュの中ではカロリーが低く(252Cal)設定されているメニューが「白身魚の野菜あんかけ」です。
- メインと副菜全て含めて「252Cal」とカロリーが低め
- 作る手間(特にメイン)を考えると「時短」されているメニュー
副菜がしっかり美味しいのもポイントが高いです。

成分表