この記事は
宅食サービス「ナッシュ(nosh)」
の、一品一品を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。
今回の「一品」は
ぶりと野菜の黒酢あんかけ
です。
「ぶりと野菜の黒酢あんかけ」は

さっそく詳しくみていきます!
「ぶりと野菜の黒酢あんかけ」【ナッシュ(nosh)】
※こちらは2020年6月のレビューです。
目次
- 公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)
- 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
- 総評(と成分表)
-
-
【一人暮らしの時短ごはん】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!
続きを見る
公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)

ただ、少しだけブリが小さいかも?
「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
糖質20.7/塩分2.1/310cal
メイン
見た目
ボリューム
味
黒酢あんかけがしっかりブリに絡んで◎
ブリの切り身もほろっとしていて食感も楽しめます。
ただ、ブリの切り身の端っこの皮のあたりが「グニャグニャ食感」で食べにくかったです。
切り身が小さめなのも気になりました。
ただ、あんかけの味付けや切り身のほとんどは美味しく食べれているので。そこまで問題でもないです。
副菜
見た目
ボリューム
味
- 左の「小松菜のクリーム煮」は小松菜の苦味が若干感じられた。味付けも苦味のせいかあまりクリーム煮の良さが出ていなかったです。
- 真ん中の「人参ともやしとハムの中華サラダ」は容器いっぱいに入った細切りの人参がボリュームもあって食感も◎彩もよくなっています。
- 右の「レンコンとこんにゃくのピリ辛煮」はシャキシャキのレンコンの食感が◎ピリッとした味付けもメインや他の副菜メニューと違った味付けで食事の飽きを軽減させてくれるので◎
動画で見る(41秒)
総評(と成分表)
手軽に魚料理(しかもあんかけ系)が食べられる
ナッシュの中ではメニューが「ぶりと野菜の黒酢あんかけ」です。
- ほろっとしたブリに黒酢あんかけがしっかり絡む
- 魚料理が副菜付きで手軽に食べられる
手間がかかる魚料理(しかも餡掛け系)を一定のクオリティで食べれるのはいいですね。

成分表