この記事は
宅食サービス「ナッシュ(nosh)」
の、一品一品を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。
今回の「一品」は
牛肉のデミグラスソース煮
です。
「牛肉のデミグラスソース煮」は

さっそく詳しくみていきます!
「牛肉のデミグラスソース煮」【ナッシュ(nosh)】
※2020年4月29日時点のレビューです。
目次
- 公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)
- 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
- 総評(と成分表)
-
-
【一人暮らしの時短ごはん】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!
続きを見る
公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)

ただ、
写真で見ると、牛の塊かと思ったらバラ肉でした。
あと「イモ」と「なす」の数が一つ足りない。
「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
糖質9.3/塩分1.6/338cal
メイン
見た目
ボリューム
味
牛バラ肉がデミグラスソースがよく絡んで◎
牛肉×デミグラスの濃×濃コンボで食べごたえあります。
牛肉は飽きやすいので「副菜の食感や味」で味覚を変えつつ食べるのがオススメ。
付け合わせのイモが柔らかく滑らかで、マジでうまかった◎
副菜
見た目
ボリューム
味
- 真ん中の「もやしと小松菜のナムル」はさっぱりしていて、重めのメイン料理をリセットしてくれるのが◎ちゃんと考えられて役割を果たしてるって感じ。
- 左の「ささみブロッコリーのカレーマヨネーズ」はカレー風味でいい感じに酸味の抜けたマヨの味。ささみの噛みごたえとブロッコリーのやわらかめのザクザク感も美味しいと感じさせてくれる。
- 右の「なすとピーマンの肉味噌炒め」は冷凍でナスが萎んでないのが◎ナスを噛むとじゅわっと肉味噌の味と水分が口の中に広がって◎
動画で見る(2本/8秒・28秒)
総評(と成分表)
牛肉料理でトップのタンパク質
ナッシュの牛肉料理の中でタンパク質量がトップ(24.4g)が「牛肉のデミグラスソース煮」です。
- メインと副菜のバランスが良い
- 全体的にボリュームがあり、メインも副菜も平均点が高い
全体で美味しくいただける一品ました。

成分表