源氏推し驚きを隠せない
令和2年3月14日開催の
「日本博 オープニングセレモニー」
こちらに刀剣男士として、
刀ミュの髭切・膝丸が出陣することになりました。
日本博に出るのは本当に源氏兄弟なのか【ぐだ語り】
目次
- 日本博での刀ミュのポジション
- 曾我兄弟役として出るか、源氏兄弟として出るか
- 双騎は日本博のような場所を意識して作られたのかも
- 今回の日本博で「どっちで出るか」で刀ミュの目指したいところがわかる
日本博での刀ミュのポジション
日本博は、文化・芸術などさまざまな「日本」を集めた催しです。
特にオープニングセレモニーは舞台芸術をテーマにしているみたいです。
日本で生まれ発展してきた「2.5次元舞台」として、今回枠が用意されたということでしょうか。

今まで
- 読売ジャイアンツとのコラボ
- 紅白出陣
を、経験してきた刀ミュの髭切・膝丸の活躍がまた見られそうです。
とりあえず言っとくこと
どちらかというと保守派のオタクは、
一般向け展開になんでも「ヨシ!」とする派ではないです。
ただ、刀ミュが挑戦したい気持ちを汲んであげたいし、
積極的に肯定はしないが、やるんだったら前向きに応援したいと思っています。
曾我兄弟役として出るか、源氏兄弟として出るか
超個人的な予想ですが
今回の日本博での出演は

双騎や歌合の流れから考えるとズレた予想でもない気がしますし、そう思う方もいるんじゃないかなーと思ってます。
双騎は日本博のような場所を意識して作られたのかも
というのも、双騎自体が今回の日本博のような場所で紹介し易いよう意識して作られていると考えられるからです。
以前ヤングマガジン(2019年7月18日発行)で
茅野イサムさん、御笠ノ忠次さんがインタビューを受けていましたが、
茅野さんは、
- 「演劇」と「2.5次元」の垣根をぐちゃぐちゃにしたい

御笠ノさんも、
- 「2.5次元」が分離してしまっている状況は健全ではない
と、演劇と2.5次元の差に思うところがあるみたいです。
双騎はそう言う気持ちも込められて作られていますし、日本博で仕掛けたいとは思っているはずです。

ちょっと疑問もある
ただ、刀ミュの2.5次元は特殊で、漫画などのストーリーや世界観がはっきりしている2.5次元とはまた毛色が違います。
お二人が言う
- 「演劇と2.5次元をフラットにしたい」
として、刀ミュでは「双騎や歌合」の形で挑戦を示していますが、
それは刀ミュの2.5次元だから出来ることであって、漫画などの2.5次元舞台には出来ません。
- 「2.5次元全体をどうにかしたい」
というよりは
- 「一般的な演劇に認めてもらいたい」
と言う考えの方が少し先行気味な気もしています。

今回の日本博で「どっちで出るか」で刀ミュの目指したいところがわかる
まあ何が言いたいかっていうと、
今回の日本博で
刀ミュ側が今後一般向けにどう思われたいか?
がわかるよね。って話です。
- 刀剣男士が「お芝居」もやるんだよ〜。として一般向けに理解し易いように寄るのか
- 今まで通りの刀剣男士が歌と踊りをしていくのか
もちろん片方を切り捨てるわけではないと思いますが、

グダグダ語りましたが、
普通に源氏兄弟が活躍してくれることが嬉しいオタクです。
ドキドキです!
オープニングセレモニーへ行くかは予定なども含めて保留です。
(抽選厳しいだろうな)
追記:生中継あるらしいですね。良かった。
追記の追記:コロナウイルスの影響で、無観客での撮影になりましたね。今後無事見られることを期待したいところ。
昨今はニコニコの超歌舞伎・ナウシカ歌舞伎などあるから、日本博で源氏兄弟の曾我物をやっても自然なのかも?
日本博でどの歌を歌うのかも気になるところ
オタク(私)の双騎の受け止め方
-
-
【賛否両論】双騎1部について完全初見の感想【レポ①】
続きを見る