この記事は
宅食サービス「ナッシュ(nosh)」
の、一品一品を実際に食べてみた感想・レビュー記事です。
今回の「一品」は
ヤンニョムチキン
です。
「ヤンニョムチキン」は

さっそく詳しくみていきます!
「ヤンニョムチキン」【ナッシュ(nosh)】
※こちらは2020年5月のレビューです。
目次
- 公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)
- 「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
- 総評(と成分表)
-
-
【一人暮らしの時短ごはん】忙しい女オタク、宅配サービスnosh(ナッシュ)を現在一時活用中!
続きを見る
公式写真と実物を比較(あるもの・ないもの)

違いと言えば、副菜の人参が細切りになってることくらいです。
「メイン」「副菜」ごとで評価(見た目・ボリューム・味)
糖質24.8/塩分2.3/466cal
メイン
見た目
ボリューム
味
蓋を開けたら甘辛い香りが広がって食欲をそそります。
肉も柔らかく味付けも甘辛い味です。
ただ、味付けに頼りすぎてチキンの味があまりしない。
甘辛い肉っぽいものを食べている感じがして、これを美味しいと思うかは正直疑問です。
甘辛いチキン系はコンビニにも冷凍食材としてありますが、それよりは劣ります。
副菜
見た目
ボリューム
味
- 左の「インゲンとささみの胡麻味噌和え」ささみの味は抜けきっていますが、ささみとインゲンの食感で楽しむ一品。胡麻味噌の味はしたかちょっとわからない。
- 真ん中の「エビシューマイ」は普通の冷凍シューマイです。美味しいです。数が公式写真通りちゃんと2個あったのがいいですね。
- 右の「人参とごぼうのピリ辛きんぴら」細切りの人参がサクサクした食感を楽しめて◎メインも他の副菜とも違う食感なので食事が飽きにくくて◎
動画で見る(34秒)
総評(と成分表)
コンビニの甘辛チキン > ナッシュの甘辛チキン
ナッシュの中ではタンパク質が29.3と高く設定されているメイン料理が「ヤンニョムチキン」です。
- 甘辛い味付けに頼りすぎてチキンの味があまりしない
- 甘辛系のチキンの味としてはコンビニよりは劣る
コンビニのクオリティと比べてしまいますが、個人的には コンビニの甘辛チキン>ナッシュの甘辛チキン でした。

成分表