この記事は
オタクの私が、2.5次元舞台で「おすすめの作品を3つ」紹介する記事です。
この記事に向いている人
2.5次元舞台に興味がある
何から見れば良いか迷ってる人
この記事を書いている人

2.5次元舞台 おすすめ作品3選【刀ミュ・テニミュ・ヒプステ 】
目次
- ① ミュージカル『刀剣乱舞』
- 原作を知らなくても楽しめる
- 入りやすさ・楽しみ方のフックが多い
- 作品が多く、歌のみのライブ作品がある
- ② ミュージカル「テニスの王子様」
- 「テニミュ」として長い歴史がある
- 作品の「中身」が洗練されている
- 作品数も登場キャラ(俳優)も「圧倒的」に多く、歌のみのライブ作品もある
- ③ 舞台「ヒプノシスマイク」
- 作品数が少ないので今からでも付いていける
- チケット代が高い分、舞台全体が豪華
- 「歌」や「ダンス」のクオリティが相対的に高い
- 番外:ミュージカル「セーラームーン」
- 女性キャラの「華やかさ」が楽しめる
- 何を基準に選ぶのがおすすめ? →「歌う」作品がおすすめ
- 「歌う」作品が入りやすい
- ストーリーがわからなくても「歌」で楽しめる
- 比較的しっかりした作品が多い
- 急に「歌う」のが苦手な方へ
- 「歌」があると楽しいよ!
① ミュージカル『刀剣乱舞』
最初のおすすめは、ミュージカル『刀剣乱舞』

おすすめ理由は
- 原作を知らなくても楽しめる
- 入りやすさ・楽しみ方のフックが多い
- 作品が多く、歌のみのライブ作品がある
原作がゲームとなっており、原作自体にストーリーがガッツリあるわけではないのが『刀剣乱舞』です。
雑な言い方をすると、原作ゲームをやっていなくても刀剣乱舞の概要を知っていれば刀ミュは十分楽しめます。
- 歴史をベースにして楽しめる
- 刀剣のキャラクターを見て楽しめる
- 脚本・演出を楽しめる
- 歌を聞いて楽しめる
などなど、好きになるポイントが多いのも特徴です。

刀ミュ作品は「dアニメストア/月額400(税抜)」で見ることが出来ます!
5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】
-
-
【刀ミュとは?】刀ミュ初心者・初めての人へ。ざっくり刀ミュを紹介
② ミュージカル「テニスの王子様」
次のおすすめは、ミュージカル「テニスの王子様」

おすすめ理由は
- 「テニミュ」として長い歴史がある
- 作品の「中身」が洗練されている
- 作品数も登場キャラ(俳優)も「圧倒的」に多く、歌のみのライブ作品もある
毎回同じあらすじをなぞっていても、演者が変わることよる変化を楽しめるのが魅力です。
ストーリーや演出は、一度知ってしまえば、演技や歌自体にかなり脳を割くことができます。

テニミュは5/30・31に一部作品をYouTubeで無料配信予定です!しかも「vs立海」の美味しいところです!この機会にぜひ見て欲しい!
③ 舞台「ヒプノシスマイク」
最後のおすすめは、舞台「ヒプノシスマイク」

ヒプステは、原作が「ラップ」の作品なので「歌(ラップ)」も歌います。
おすすめ理由は
- 作品数が少ないので今からでもついていける
- チケット代が高い分、舞台全体が豪華
- 「歌」や「ダンス」のクオリティが相対的に高い
作品はまだ1作のみで、次回作も決まっています。
今からでも十分ついていける作品です。
チケット代がかなり高いですが、舞台全体にお金をかけているのがわかる豪華さがあり他の作品とも少し雰囲気が違います。
「歌」以外に特に「ダンス」に力を入れています。「ダンス」メインのパフォーマンスが桁違いにクオリティが高いのが特徴。

ヒプマイ1作品目は大千秋楽にニコニコ動画で独占生中継がありました。次回もあるかもしれないので要チェックです!現在はDVD・Blu-rayで見ることが出来ます。
-
-
【ヒプステ感想】一郎のマイク無しの最後の言葉。その言葉の「気遣い」をファンは待っていたんじゃないか
番外:ミュージカル「セーラームーン」
今回イケメンキャラが出る作品中心で選出しましたが
女子としてときめける
ミュージカル「セーラームーン」通称セラミュ
もかなりおすすめです!

「セラミュ」も「dアニメストア」で視聴可能!(2020年5月25日現在)
5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】
何を基準に選ぶのがおすすめ?
「歌う」作品が入りやすい
作品を選ぶ基準についてですが

おすすめにはミュージカルでなくても、歌そのものがテーマの作品も含みます。
(例:舞台ヒプノシスマイク)
ストーリーがわからなくても「歌」で楽しめる
なぜならば
仮にストーリーについていけない場合でも、
「歌」で楽しむことができるからです。
例えば
テニミュを見た時
原作の「テニスの王子様」を知らなかったとしても
刀ミュを見た時
ストーリーが好みに合わなかったとしても
「歌」あることで
ストーリー・演出・演技以外に「楽しむポイント」が増えて、作品を見た後の満足度を高められます。
比較的しっかりした作品が多い
さらに言うと、
歌がある作品は「歌」がある分、演技以外に「労力」がかかっているとも言えます。
いやらしい言い方ですが、大きなお金が投入されたしっかりした作品が多いと感じます。
急に「歌う」のが苦手な方へ
ただ、そもそも「急に歌うの苦手」って方もいると思います。
好みの問題でもあるので一概には言えませんが
もし食わず嫌いならば、一度は生で見て欲しいです。
というのも
「歌がない舞台作品」は、全体のクオリティや好みが合わないと見ていてかなりダレます。

対して、ミュージカル作品や、「歌」がテーマの作品は
「歌」を挟むことで、作品全体にメリハリが付き、歌で1シーンが記憶に残りやすいです。
言い方に語弊があるかもしれませんが
場面ごとの展開を強引に「そういうもんだ」と”歌”でもって行けるのが良いところでもあると思っています。
もちろん

って思う人もいると思いますが
そういう楽しみ方で割り切ってしまうと「歌まで楽しめる!」というお得感もあります。
「歌」があると楽しいよ!
- 原作を知らなくても、脚本が合わなくても、歌で楽しめる保険がある
- 歌まで楽しめる!お得感がある
ので、個人的には
- ミュージカル作品
- 歌がテーマの作品
と、「歌」を挟むの作品を基準に選ぶのをおすすめしたいです!
それぞれ好みがあると思いますが、3つの中でさらに絞るとするなら「刀ミュ」か「テニミュ」どちらかを見るのが無難だとは思います。
特に「刀ミュ」は「dアニメストア」で月額400円(税抜)で見れるのでまずは気軽に見てみることをおすすめします!
-
-
君は『dアニメストア』という神アプリを知っているかな?【刀ミュ・とうらぶアニメの充実ぶりよ...】
以上!私のおすすめ3作品のご紹介でした!