他2.5次元作品

【見る方法】2.5次元舞台作品を見るなら?配信サービス?DVDレンタルってできる?

 

この記事は

2.5舞台作品ってどうやって見るの???レンタルとか出来るの???どう見るのが一番おすすめ???

と、2.5次元舞台についてよくわからないという方へ

 

オタクの私が、2.5次元舞台作品を「見る方法3つ」紹介する記事です。

 

この記事に向いている人

2.5次元舞台に興味がある

何でどう見ればいいか迷ってる

 

この記事を書いている人

2.5次元舞台歴4年の民です。

特に

  • 刀ミュ
  • 刀ステ
  • 映画 刀剣乱舞 など(こちらは舞台ではありませんが)

「刀剣乱舞」関連は全て見ています。

 

 

2.5次元舞台作品を見るなら?配信サービス?DVDレンタル?【見る方法】

 

目次

見る方法は主に3つ!(おすすめ順)

 配信サービスで見る

  • メリット・デメリット
  • 配信開始までの期間はどのくらい?
  • どの配信サービスがおすすめ?

 DVD・Blu-rayで見る 

  • メリット・デメリット
  • DVD・Blu-rayはいつ買うのがベスト?

 生で見る

  • メリット・デメリット
  • 人気作品はチケ取りが難しい?

オススメ作品はこちら
2.5次元舞台 おすすめ作品3選【刀ミュ・テニミュ・ヒプステ 】

 

 

方法1 配信サービスで見る

画像は配信サービス「dアニメストア」の特集ページです。A3など話題作品が続々投入中です!

 

手軽さはダントツです!「見る方法」としては一番おすすめです!

 

thumb_up_alt メリット

 

  • いつでもどこでも手軽に見れる
  • 見放題サービスがある
  • 公式配信の場合どこよりも早くみれる

 

thumb_down_alt デメリット

 

  • 特典映像が見れない(ただ、配信サービス用の映像特典がある場合もある)
  • 突然、配信停止される可能性もある
  • 画質・音質に拘れない

 

いつでもどこでも手軽に見れる

配信サービスで見る方法は、ネット環境さえ整っていれば、スマホでもタブレットでもPCでも見れるのが魅力です。

お風呂や通勤時間の合間に見たり、時間のコスパ◎

 

 

見放題サービスがある

「dアニメストア」など

2.5次元舞台作品を多く取り扱う「見放題サービス」

もあります。

 

「dアニメストア」の場合は、月額400円(税抜)とコンテンツ量に対して料金も安い、お得なサービスです。

 

 

公式配信の場合、どこよりも早くみれる

 

公式の配信サービスの場合は、どの配信サービスよりも早く見れます。

 

作品が見れるまでの期間について

※あくまで目安です。作品によって時期が違ったり配信自体がなかったりします。

見れる媒体 見れるようになるまでの期間
大千秋楽ライブ配信 大千秋楽当日(アーカイブ付きが多い)
公式配信サービス 4ヶ月〜半年くらい
その他配信サービス・DVDBlu-ray 半年以上~7ヶ月くらい

 

 

特典映像などがない

配信サービスはDVD・Blu-rayによくある「特典映像」が見れません。

ただ、公式配信サービスの場合は「配信用の映像特典がある場合もある」ので、好きな作品はチェックするといいかもしれません。

(例:刀ステ・刀ミュはDMMライブ配信用の特典映像がつきます)

 

 

突然、配信停止される可能性もある

 

ネット配信では避けられない「いつ配信停止されるかわからない」デメリットがあります。

こういう例は絶対に起きて欲しくないですが、「アナと雪の女王」の時のように(あの時はKHのゲームでしたが)内容をまるっと変更をして再配信などもあります。

舞台の場合は「映像の替えが効かない」ので、永久に配信停止になる可能性は十分にあり得ます。

 

 

画質・音質に拘れない

 

当然ですが、画質・音質はDVD・Blu-rayよりは劣ります。

 

特に、配信開始が早ければ早いほど

  • 映像のカッティング作業が雑
  • 音質の調整する時間も短い

こともあってか、粗が目立ちます。

ただ、DVD・Blu-rayが発売される頃の配信サービスの映像は、ほぼ修正が効いてるので、その場合は見にくいことはないので安心して見れます。

 

 

どの配信サービスがおすすめ?

 

おすすめ配信サービスは「ほぼ2択」だと思っていて、

  • 公式配信サービス
  • dアニメストア

のどちらかがいいです。

 

公式配信サービスは

  • 必ず配信を取り扱ってくれること
  • 配信開始が早いこと

で、見る側としては一番安心して見れると思います。

 

例えば、刀ミュ・刀ステの場合は、DMMが公式配信サービスになります。

 

dアニメストアは

  • 現時点で「2.5次元舞台作品」を取り扱うサービスとしては一番充実している
  • 月額400円(税抜)でワンコイン以下で気軽見れる

ので、失敗が少ないサブスクサービスだからす。

(気に入らなければ、最悪「膨大な量のアニメ」で元が取れます

 

5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】

 

私は毎回(刀ミュの場合)公式配信サービスでいち早く見て、dアニメストアで配信開始されたら、もう一度見るって感じで「2つのサービスを利用」しています。

 

 

方法2 DVD・Blu-rayで見る

 

「特典映像狙い・手元に置いておきたい」なら「見る方法」としてはDVD・Blu-rayが断然オススメです!

 

thumb_up_alt メリット

 

  • 早期購入特典や特典映像が付く
  • 良い画質・音質で見れる
  • 自分の手元に作品がある

 

thumb_down_alt デメリット

 

  • 定価で購入すると5千〜1万のお金がかかる
  • レンタルできない作品がほとんど
  • 中古作品でもそんなに安くない

 

早期購入特典や特典映像が付く

DVD・Blu-rayで見るの最大のメリットはやっぱり「特典映像」です。

舞台裏の様子や、PVなどがついており、ファンにとっては一番美味しいところです。

 

グッズがついていたり、映像がついていたりは「DVD・Blu-rayの特権」ですね!

 

 

良い画質・音質で見れる

 

画質や音質が安定しているのもDVD・Blu-rayのいいところです。

特にBlu-ray画質で大画面見るとかなり楽しいです。

 

また編集(特にカッティング)にも発売まで時間をかけているので、見やすく編集されていると思います。

 

ただ、配信サービスのカッティングの方が好み!って場合もあります(笑)もちろん逆も。これは完全なる好みですね😆

 

 

自分の手元に作品がある

DVD・Blu-rayは手元に「実物」があるのも◎

先ほどもちょこっと話しましたが

「アナと雪の女王」の時のような

もしもの事が起きて販売停止・配信停止になったとしても、DVDBlu-rayが手元にさえあれば見る事ができます。

(こういう例は絶対に起きて欲しくないですが)

 

 

定価で購入すると5千〜1万のお金がかかる

作品によりますが、定価で購入すると結構お金がかかります。

特典付きが多いので「どうしても定価で買わないと!」ってなって、お財布の中身が寂しくなることもしばしばあります。

 

 

レンタルできない作品がほとんど

 

2.5次元「舞台」のDVD・Blu-rayのレンタルは、残念ながらほぼ「できない」です。

ただ、映画化された「2.5次元作品(舞台は除く)」はレンタル可能です。

(例:るろ剣とか。ただこれは2.5「舞台」とは逸れてしまいますが)

 

2.5次元「舞台」に近しいものの「例」を出すと

映画「刀剣乱舞」-継承-レンタル可能です。

 

刀ステ(舞台刀剣乱舞)の役者がほとんどなので、刀ステのキャラクターの雰囲気はわかると思います。

 

ちなみに

映画「刀剣乱舞」-継承-

は、今まで「ゲオ」や「TSUTAYA」でDVDのレンタルができていました。

 

が、最近

「アマゾンプライム」でも2020の6月から「独占配信」されてたりもします。

 

映画「刀剣乱舞」の場合、より手軽さを求めるなら「アマプラ」 画質・音質・DVDの特典映像を求めるなら「レンタル」ですね

new! 6月20日からアマプラ会員 映画 刀剣乱舞「見放題」!!(※20日まではビデオ購入しか出来ません)Amazon:映画刀剣乱舞-継承-

 

 

中古作品でもそんなに安くない

 

じゃあ中古で早期特典付き買えばいいじゃん!

と思った方。

もちろん!その選択肢は大アリです。

 

ですが、2.5次元舞台作品は中古でもそんなに安くなかったりします。

下手をすれば特典付きは「箔が付いて」定価より高くなってしまってることも多々あります。

 

中古なので「再生されない!?」「特典が付くって言ったのに付かない!?」などのトラブルもありえるので、私はあまりオススメしません。

 

 

DVD・Blu-rayはいつ買うのが一番ベスト?

DVD・Blu-rayは大きなお金が動くので、よ〜く考えて購入するのがオススメです。

 

また、購入するなら発売前の予約購入が一番オススメ

 

早期購入特典が付く場合が多いので、万が一売りたくなった場合も高く買い取ってくれると思います。

数年経っても人気作品は中古値段が高いままなので、待って値段が下がるのを待つよりはいいと思います。

 

 

方法3 生で見る

※画像は脳内イメージです

 

「好きな舞台作品ってわかっている」「いち早く見たい」って方は、生で見るのがおすすめです!

 

thumb_up_alt メリット

 

  • いち早く見ることができる
  • 生で見る臨場感や満足度が高い
  • ファンとの交流ができる

 

thumb_down_alt デメリット

 

  • チケット代1枚につき1度しか見れない
  • チケットが取れるとは限らない
  • 交通費や移動費などお金と時間が拘束される

 

 

いち早く見れる・生で見れる臨場感・満足感

  • 旬のものを見れたという高揚感
  • リアルタイムで目の前で、実際に動く舞台を見れる楽しさ

 

これらは映像で見るモノとは比べられないほど満足度が違います。

 

実際に見てもらう方が説明するより断然早いので、興味があるならば1度だけでも見て欲しいです!

 

 

 

ファンとの交流ができる

2.5次元舞台の作品はグッズが多く、現地で購入が可能です。

また、ファン同士がグッズを物々交換するトレーディングスペース(トレスペ)なども設けられています。

 

トレスペは交流のきっかけになる場合も多く、ファンとの会話が生まれやすいです。私もたくさんの「同士」ができました!

 

 

一期一会の舞台・チケットを取れる「運」

生の舞台はチケットを取るところから、実際の舞台を見るまで、いろいろな「運」が絡みます。

 

  • チケ取り「運」
  • 公演が見に行ける「運」
  • 舞台の美味しいところが見れる「運」

 

人気舞台の場合はチケットを取れなかったりしますし、最近はコロナの影響もあって多くの舞台が中止になっています。

また、舞台は日替わり演出がある場合もあり、推しが見れたときの嬉しさ!や見れなかったときの悔しさ!など「運」に左右されるところがたくさんです。

 

「運」が絡むと「良いことも」「悪いとこも」起きます

 

 

交通費や移動時間などお金と時間が拘束される

生で見にいくと「お金」や「時間」をかなり費やしてしまいます。

 

  • チケ取り戦争の労力
  • 現地までの交通費
  • チケット代
  • 帰りの交通費

 

人気舞台になるとチケットを取るのも、大変です

 

 

人気作品はチケ取りが難しい?

 

人気作品や勢いがある作品の場合、チケットを取ること自体が難しかったりします。

ちなみに今最も勢いがあると思われるのは「刀ミュ」「刀ステ」です。

 

が、私の所感では別に全く取れないわけではないです。

(もちろん転売で手に入れる・定価以上で手に入るなどは一切していません)

 

チケ取りはしっかり「情報収集」して、しっかり販売を追っていれば、大抵の場合1枚くらいは取れます。

(もちろん絶対とは言い切れないですが)

 

ので、

興味があって見たことない方は、ぜひ一度生で見るのをチャレンジしてはどうでしょうか

 

当ブログでは個人的に「刀ミュ・刀ステ」の公演情報を追ったりもしています。

【刀ステ】2020年夏新作会場(キャパ・座席・アクセス)【チケ取り下調べ】
双騎日程表1
【刀ミュ】双騎2020会場(キャパ・座席・アクセス)【チケ取り下調べ】

 

 

お金や場所をかけたくないなら「配信サービス」で見るのがおすすめ

 

長々話しましたが

結局「見る方法」として何が一番オススメか?っていうと

 

私の一番のオススメは「配信サービス」で見るのがオススメです。

 

私はDVD・Blu-rayを持っていますが、

結局、配信サービスで見たりしてしまっています(笑)

手軽さに勝るモノなしですね

 

もちろん、生で見るのが一番楽しいですが、見るまで「運」「お金」「時間」が絡むし難度が高いです。

 

「dアニメストア」とかであれば、ワンコイン以下なので、まずは気軽に見てみることをおすすめします!

5月8日 午前10:00〜 みほとせ2019 双騎2019 葵咲本紀 3本追加済み!31日間無料!【dアニメストア】

 

2.5次元舞台見放題
君は『dアニメストア』という神アプリを知っているかな?【刀ミュ・とうらぶアニメの充実ぶりよ...】
 

\この記事はどうでしたか?/

 

-他2.5次元作品

Copyright© よいりん , 2023 All Rights Reserved.